BIOPHILIA SALON indulgem

自然を五感で楽しむ香りサロン

スモールオフィス×香り/自然の香り/香りのワークショップ/コレクティブ

自然の香りのなかで快適な働き方を提案する香りサロン「BIOPHILIA SALON indulgem(バイオフィリア サロン インダルジェム)」が2025年3月3日(月)、都心のレトロビルをリノベーションしたコレクティブ・オフィス「åtta(オッタ)」内に、オープンしました。オフィス見学会や五感をフル活用できる香りのワークショップ等も事前予約制で実施します。

「スモールオフィス×香り」のモデルケースに

私たちは自然の香り(精油)で、オフィスや店舗を演出する空間ブランディングを提案しています。スモールオフィスであっても従来型の無機質な事務所ではなく、快適な働く環境づくりを犠牲にしないと同時に、効果的に「香り」を取り入れるモデルケースでありたいと考えています。
「BIOPHILIA SALON indulgem」が新設されるコレクティブ・オフィスåttaはバイオフィリックデザインを取り入れた自然を感じる、北欧と日本が融合したジャパンディの空間です。この空間のためにindulgemがつくったオリジナルの香り「enliven」で空間は演出されています。都心のオフィスにいながら、自然との結びつきを体感できる空間になっています。

#

50種類以上の精油を体感し香りに浸る空間

サロンでは、香りによる空間デザインの専門家であるセンティングディレクターのサポートを受けながら、indulgemオリジナルブレンドの精油やシングルオイル約50種類の香りを体感できます。また、「スモールオフィス×香り」による空間デザインについてのプレゼンテーション、indulgemオリジナルのブレンド精油で作る自分だけの香りづくり、アロマスプレーやリードディフューザーを製作するワークショップ、目の前で蒸留器による過程を体験できるアロマ蒸留会などを事前予約制で展開します。サロン限定商品も購入でき、ここでしかできない香り体験を多数ご用意しています。

#

「コレクティブ」という新しいオフィス・働き方

サロンは、築55年・約50平米のレトロビル4階の一室にあるコレクティブ・オフィス「åtta」内に開設されています。コレクティブとは会社等組織の垣根を超え、共通の目的のために協力し合うグループのこと。企業でもリモートワークが広がり、フリーランス・起業・副業等、働き方の多様性が広がるなか、トレブルを含むåtta参画企業全4社共同で、オフィスでもないコワーキングスペースでもない、コレクティブという新しい働き方を提案します。「åtta」は、スモールオフィスだからこそ実現できるあたたかくて洗練された、働きやすい空間であり、コミュニケーションが生まれやすい環境が考慮されています。

#

オリジナルの香り「enliven」

空間にはindulgemがåttaのためにつくったオリジナルの香り「enliven」で香りの演出をしています。「enliven」には、「活気づける」「元気づける」「陽気にする」などの意味があります。活き活きとした植物のエネルギーを取り入れ、そこにいる人が元気に活性化するような香りです。空間デザインのコンセプトのひとつでもある「北欧」の代表的な植物はモミの木。enlivenは、モミの葉から抽出した精油「ファーニードル」をメインにしています。香りは「森を散歩しているようなすがすがしい気持ち」をコンセプトとし、やわらかい光が射しこむような明るさや優しさ、爽やかでありながら植物の手触りを感じる五感に響く香りを目指しました。来てくださった方が、森林浴をしたように清々しい気持ちで、来る前より元気になって出発してくださることを目指しています。

Scenting Direction & Design
Miyuki Hara w/ Akemi Kanazawa
#

コレクティブ・オフィス「åtta」

åttaは、architects heretokyo(李圭範)と津賀洋輔建築事務所の建築家2名が運営する新しい形の共同オフィスです。参画企業は、「空間」「デザイン」「クリエイター」という3つの言葉をキーワードに集まった全4社。建築士・構造設計士・センティングディレクターが同じ空間を共有しながら単なるオフィスでもなく、単なるコワーキングスペースでもなく、一緒にコラボレーションしたり、刺激を与えあったりしながら働いています。今後、参画企業は増やしていく予定。不定期のコラボレーションイベント等も予定しています。åttaは、スウェーデン語で「8」を意味します。八丁堀、縁起の良い数字としての8、日本語の発音でこの場所に「居った」という意味もこめています。働き方の多様性がますます広がるなかで、新しく柔軟な働き方をこのåttaから発信していきます。

  • コレクティブ・オフィス「åtta」の写真赤い大きなカウンターが空間のポイント
  • åttaのロゴåttaロゴはトレブルにてデザインを担当

コレクティブ「åtta」参画企業

architects heretokyo

代表 李圭範 Kyubom Lee

一級建築士​/建築士(韓国)。韓国ソウル出身。弘益大学校建築工学部卒業後、2006年に日本へ。筑波大学大学院建築デザイン専攻修士課程修了し、川辺直哉建築設計事務所で実務を積んだのち、2022 年にarchitects heretokyo を設立。2018・2022・2023年グッドデザイン賞受賞。多層的な物事が起こる場のニューローカリティに着目している建築設計事務所。コレクティブ・オフィスåttaを津賀洋輔建築事務所とともに運営。

https://www.here-office.com/

株式会社津賀洋輔建築事務所

代表取締役 津賀洋輔 Yosuke Tsuga

一級建築士。筑波大学大学院建築デザイン専攻修士課程修了、東京工業大学大学院理工学研究科博士課程満期退学。スウェーデン王立工科大学招聘講師。2016年津賀洋輔建築事務所設立。現在は、スウェーデン・日本のパブリックスペースの比較研究を行っている。日本の若手建築家へのインタビュー集「Communal Ecologies – Conversations with Young Japanese Architects」(Arvinius+Orfeus Publishing)が2025年6月に出版予定。業務範囲は建築デザインに留まらず、建築展示企画・キュレーションや、公共空間のリサーチなど、建築ができるまでの前提条件や、新しい働き方・住まい方の提案、日本の建築文化を世界に発信する活動を行っている。コレクティブ・オフィスåttaをheretokyoとともに運営。

https://www.tgaap.jp/

小坂大和構造設計事務所/OSD

代表 小坂大和 Hirokazu Osaka

構造エンジニア/一級建築士。東京理科大学卒業後、アトリエ系構造設計事務所にて住宅から公共建築に至るまでの構造設計実務を経験。2024年に小坂大和構造設計事務所を設立し、同世代の建築家との協働を中心に活動。

https://www.instagram.com/osaka_osd/

株式会社トレブル

代表 原三由紀 Miyuki Hara

アートディレクター/センティングディレクター/ライター。デザイン・香り・文章という3つの切り口で企業や個人に向けてブランディングのサービスを行っている。アロマブランドindulgemでは、香りだけでなく、コンセプトからデザインまですべてを手掛ける。中小企業・ブランディング・士業が専門分野。司法書士資格あり。

https://treble.co.jp/
左から原三由紀、津賀洋輔、李圭範、小坂大和左から原三由紀、津賀洋輔、李圭範、小坂大和

自然を感じるåttaらしい空間デザイン

サロン名の「BIOPHILIA(バイオフィリア)」とは、生命や自然を表す「bio」と、愛好や趣味を意味する「philia」を組み合わせた言葉で、「全ての人は自然や生き物との結びつきを求める」という概念のこと。森のなかにいるだけで癒されたり、川のせせらぎを聞くだけで心が落ち着くのもバイオフィリアによる効果と言われています。オフィスに取り入れることで生産性や幸福度の向上にも効果が高いと言われています。植物を多く取り入れ自然を感じる空間デザインを香りとともに導入しています。また、コレクティブとして自然発生的なコミュニケーションが起こりやすいように、建築家2名のこだわりで、空間の中心に大きなカウンターを設置しているのが特徴です。カウンターはお客さまとのミーティングスペースになり、FIKA(コーヒーとお菓子をつまみながら会話を楽しむスウェーデンの習慣)の場になり、夜になればBarカウンターにもなります。

#
#

Special Thanks

サロン開設にあたって、事前にWISH LISTを公開させていただきました。たくさんの方がリストからお祝いをくださいました。心から感謝しています。願いを叶えてくれたみなさま、本当にありがとうございました。以下、順不同でご紹介させていただきます。

また、WISH LIST以外にも本当にたくさんの方からお祝いのギフトをいただきました。サロン開設を応援し喜んでくださったすべての方に感謝しています。ありがとうございました。

2025年3月5日
株式会社トレブル
代表取締役 原三由紀

サロン概要

BIOPHILIA SALON indulgem(バイオフィリア サロン インダルジェム)
住所:〒104-0032 東京都中央区八丁堀4丁目4-13喜多ビル4A(åtta内)
アクセス:東京駅・銀座駅から徒歩12分|京橋駅・宝町駅・八丁堀駅から徒歩5分
営業時間:11:00~18:00(事前予約制)
URL:https://treble.co.jp/salon/

RESERVATION

香りのワークショップ予約

ワークショップ参加をご希望の方は、下記の問い合わせフォームから問い合わせください。日時調整の上、弊社からの予約確定メールをもって予約完了となります。

開催日:水・日
参加費:1名5,500円(税込)~
予約:2週間前までに要予約&日時確定

予約はこちらから

CONTACT US

HEAD OFFICE
株式会社トレブル
〒102-0074
東京都千代田区九段南一丁目5番6号
りそな九段ビル5F KSフロア
TREBLE INC.
RisonakudanBldg5F KSfloor
1-5-6 Kudanminami,
Chiyoda-ku, Tokyo-to
102-0074 Japan
SALON
BIOPHILIA SALON indulgem
〒104-0032
東京都中央区八丁堀4丁目4-13
喜多ビル4A(åtta内)
BIOPHILIA SALON indulgem
Kita Building 4A
4-4-13 Hatchobori,
Chuo-ku, Tokyo
104-0032 Japan